ブランドマネージャーのmahoです🌴

海外での暮らしが間もなく10年を迎えようとしています。
10年って一つの節目だなと思うのですが、10年間日本を外から見ていた事になります。

日本にいると、海外の素敵なところにばかり目がいってオシャレだなあ、美しいなぁ、と憧れが強くなります。
でも逆に日本の外にいると、日本の素晴らしいところが見え、外国の人から日本人がどう思われているのか、よく分かります。

色彩の違い、太陽の強さ、きめ細やかさの違い、歴史の違いなどなど、自分なりに解釈を深め暮らしや仕事に落とし込んできました。

私が今、日本の手仕事、ものづくりの歴史、近頃においてはさらに絞り込んで兵庫県の手仕事にフォーカスしているのは、その手仕事のきめ細やかさや日本人にしか出来ないものづくりの実直さをもっとたくさんの方に知ってもらいたい、そしてその価値を守っていきたい、と思ったからです。

私に出来ることはほんとに微々たるものかもしれない、それでもたくさんの情報や物に溢れる世の中で、いいかも、と思ってもらえる人を一人でも増やしたいと思っています。

いろんな見方がありますが、私は海外に暮らす日本人として、日本の手仕事に誇りを持っています。

I’m proud of Japanese handicraft♡

自信を持ってオススメする、兵庫県播州織のストール✕豊岡の鞄Rivet Bag
Maison Def(@maison_def) • Instagram写真と動画

ストール黒豆ブラックの商品ページはこちら
播州織 ストールAura 100×200cm Kuromame black | インテリア雑貨のPayung(パユン)

ストールが出来上がるまでのストーリーはこちら
自然にカラダに馴染む肌にベールをまとったようなストール “Aura” [オーラ] – Payung(パユン)オンラインショップ-ブログページ

最新のスタッフの日常

スタッフの“My Rivet Bag”

皆さま こんにちは🌴今年5月に開催のMaison Def My rivet bagオーダーイベントvol.5 今回は2度目のオーダーだというPayung 本社スタッフM.Iさんのもとにも素敵なバッグが届いたとのことでコメ …

タイ料理🍽️

こんにちは、スタッフさくらです♪ 今日は私のイチオシのタイ料理屋さんをご紹介します✨ 【メンさんのタイ料理(Buriram)】さん 阪神芦屋駅から徒歩 約5分。Payungからは徒歩 約6分です。 ガパオライスがとにかく …

時を超えて

こんにちは店長m子です 現在 Payung芦屋店にて“gallery 志”さんの骨董の器 POPUPを開催しております 江戸・明治・大正・昭和時代に作られた美しく 技巧の光る器の数々 江戸時代といえば 200年以上も前… …

アタに魅せられて