読みもの
カテゴリー

Fabric Holic
インドの布に魅せられて “BUYER’s VOICE” 訪れたその国々で“印象深い何か”が残ることが多々ありますが、 買付けで初めて訪れたインドで感じたのは“女性の布使いの美しさ”でした。 貧富の差を超えて女 …

Basket Lovers
バスケットのある暮らし 私たちが愛してやまないバスケット! バスケットという言葉を聞くだけでワクワクしちゃう魔法のワード。 今回はPayungがおススメするバスケットを一挙ご紹介するとともに素材についても解説していきたい …

普段着の器
普段着の器 美濃焼、作山窯のSAKUZAN DAYS. シンプルで飽きのこない、でも洗練された、 そんな洋服を身にまとうように日常に使って欲しい食器シリーズ。 落ち着いた色合いが、盛りつけた料理の彩りを引き立て、深みを与 …

父の日特集
おうち時間が増えたお父さんたち。 お料理に目覚めたり、家飲みが増えたり…。 そんなお父さんたちに贈りたい、 Payungおすすめのギフトを集めました。 おうち時間をもっと充実させてくれる、 素材にこだわったアイテムたちを …

インドネシアタイル
インドネシアのカラフルタイル。最近とてもタイルに興味があります。このインドネシアタイルはセメントでできていてとても重い…しかも分厚い。取り扱いが難しい上、時間が経てば色も退色するとか。それもひっくるめて、このタイルで何か …

バッチャン焼き
バッチャン焼きはベトナムの代表的な焼物。昔ながらのバッチャンの良さを感じつつ、新鮮なコーディネートが組めるようなもの。買い付けは点ではなく、線につながる物を。

アルミBOX
バリのアルミがどんどんカラフルになっていく。このカラフルなBOXに何を入れよう。こんなモノやあんなモノ、企画中♡

インドネシア語
インドネシア語でおはようはSelamat pagi、スラマッパギと読みます。略してPagi、パギだけで簡単に挨拶することも多いです。おはー、みたいな感じ。