集めたくなる豆皿

本日はキュートでどこかレトロな豆皿をご紹介♪
四国中央、法皇窯で作られているこちらの豆皿は、東南アジアをイメージして描いて頂いている絵がとてもキュート♡

一枚一枚手描きならではの温もりが感じられる豆皿です。
冷蔵庫の残り物をちょこちょこ盛ったり、薬味を載せたりするのにちょうどいい10cmの手の平サイズです。

ネーミングにもご注目♪

こちらのバイク小僧の豆皿は、“マチェット”とネーミングしました。
インドネシア語で”渋滞”です。

それぞれのネーミングを考えた時、このお皿はこの”マチェット”以外思いつきませんでした。ジャカルタに住むとこの”マチェット”という言葉はかなり初期の段階で覚える単語です。

いまもまだジャカルタは”マチェット”に悩まされているのでしょうか?

柄は全部で6種類
・ありがとう
・マチェット(渋滞)
・パユン(日傘)
・どんぶらこ
・おでかけ
・お買い物

Payungオリジナルで焼いてもらっています♪
テーブルの上でこのゆるかわ豆皿を見てクスっとなってもらえたら嬉しいです☺︎




豆皿の販売ページはこちら

【法皇窯】Payungオリジナル豆皿


最新の商品のこと

上半期 人気商品TOP3!

こんにちは、スタッフさくらです♪ あっという間に6月も終わり、7月に突入!今年ももう折り返しですね😲 今日は【Payung上半期 人気商品TOP3】をご紹介します♪人気アイテムをチェックして、ご来店の際の参考にしてみてく …

いよいよ明日から始まります!

“雨の日も晴れの日も” 定休日の本日、小野内さんが傘を持ってきて下さり、店内は一気にカラフルになりました☂️☂️☂️ 全てハンドメイドの一点ものの傘です。丁寧に作られた傘を長く使う。そんな出会いの …

大人のワンピース

今回初めて、生地をインドから仕入れて日本のアパレルメーカーに依頼してワンピースを作るということに挑戦しました。 理由は、よりクオリティのいいワンピースに仕立てたいと思っていたのと、細かい調整を重ねてそれを洗練させていきた …

アタに魅せられて
芦屋 STAFF BLOG