
二段重ねが新鮮なアタのバスケット。中に何を入れようかとワクワクします。
中に入れる一番のおススメはフード。個包装のスイーツやキャンディを入れてテーブルの上に置いておくと、目を引くこと間違いなしです。
さらに上級者編としては、おにぎりやから揚げなどを入れてお弁当箱使い。
アタに直接食べ物が触れるのはNGなので、ペーパーナプキンやクッキングペーパーを敷いて使うのがおススメ。いつものお弁当のおかずが何倍も美味しそうに見えますよ!
アタは洗うことができるので、使用後はしっかり洗って干して乾燥させれば問題ありません。

二段重ねになった珍しいデザイン。
上段の蓋は正面のループで留め、上段と下段はサイドのループで固定する仕様です。

アタはインドネシアに自生するシダ科の植物。細く割いたツルを編み、天日干しした後ココナッツチップで燻し、職人さんが何日もかけて仕上げていきます。
アタ雑貨の特徴であるこっくりとしたアメ色は鮮やかな色との相性が良く、品の良い素材。丁寧に編まれているので長くお使い頂け、使用用途を変えて長くお楽しみ頂けるサスティナブルな素材です。

正面のリボン結びが可愛らしいアクセント。




▲ アタ雑貨特集もチェック