集めたくなる豆皿

本日はキュートでどこかレトロな豆皿をご紹介♪
四国中央、法皇窯で作られているこちらの豆皿は、東南アジアをイメージして描いて頂いている絵がとてもキュート♡

一枚一枚手描きならではの温もりが感じられる豆皿です。
冷蔵庫の残り物をちょこちょこ盛ったり、薬味を載せたりするのにちょうどいい10cmの手の平サイズです。

ネーミングにもご注目♪

こちらのバイク小僧の豆皿は、“マチェット”とネーミングしました。
インドネシア語で”渋滞”です。

それぞれのネーミングを考えた時、このお皿はこの”マチェット”以外思いつきませんでした。ジャカルタに住むとこの”マチェット”という言葉はかなり初期の段階で覚える単語です。

いまもまだジャカルタは”マチェット”に悩まされているのでしょうか?

柄は全部で6種類
・ありがとう
・マチェット(渋滞)
・パユン(日傘)
・どんぶらこ
・おでかけ
・お買い物

Payungオリジナルで焼いてもらっています♪
テーブルの上でこのゆるかわ豆皿を見てクスっとなってもらえたら嬉しいです☺︎




豆皿の販売ページはこちら

【法皇窯】Payungオリジナル豆皿


最新の商品のこと

7月の人気商品TOP3!

こんにちは、スタッフさくらです♪ 気づけばもう8月…。連日の暑さの中、毎日たくさんのお客様にご来店いただき本当に感謝しております😊 今日は【7月の人気商品TOP3】をご紹介します♪今の時期だからこそ手に取りたくなる、そん …

時を超えて

こんにちは店長m子です 現在 Payung芦屋店にて“gallery 志”さんの骨董の器 POPUPを開催しております 江戸・明治・大正・昭和時代に作られた美しく 技巧の光る器の数々 江戸時代といえば 200年以上も前… …

夏の夜の晩酌セット🍶

骨董のうつわを使った、夏の妄想晩酌セット🤣 ✅もずく✅枝豆🫛✅鯵のなめろう🐟✅からすみ✅砂肝炒め 買ってきたものでも、パックを開けて素敵な器に盛り付けるだけで小料理屋さんのように! みなさま、暑い日が続いておりますのでご …

アタに魅せられて
芦屋 STAFF BLOG