実店舗・Payung芦屋の入口を入ると、すぐ正面に見える大きなテーブル。
お客様に楽しんでいただけるよう季節に合わせてコーディネートしている、
Payungを表現する大切なディスプレイテーブルです。
その彩り豊かなコーディネートが何もない広いスペースから作られていく様子を、動画でご紹介します。
Payungの世界観をぜひのぞいてみてください。
“春の軽やかな漆器”
《March 2023》
ようやく日差しに春の気配が感じられる頃になって参りました。
お店の中は一足早い春の到来です。
今回は石川県加賀市の山中漆器を主役にしたコーディネート。
漆器と言うと取り扱いが難しいというイメージがあると思いますが、こちらは軽やかに普段使いもできる漆器。
器自体がとても軽く、さっと拭くだけで乾きも早いのでストレスなくお使い頂けます。
和食のイメージの強い漆器ですが、こちらの山中漆器はパスタやスープ、パンといった洋食がピッタリな器。
プレートはやや深さがあるのでスープのあるパスタやピラフなどもお召し上がりいただき易く、
ボウルはシチューやミネストローネ、豚汁などをたっぷりと召し上がって頂ける大きさです。
一般的な汁椀より一回り大きいので(容量300ml)グラノーラやフルーツなどを入れるのにもピッタリです。
食洗器や電子レンジはお使い頂けませんが、お子様の手にも軽くて馴染み易い器です。
子供食器は卒業したいけれど、割れる器はちょっと心配、という器デビューのお子様にもぴったりです。
洋食器やシンプルな和食器との相性もいいので、
素材を組み合わせてお使い頂けるとテーブルの上が軽やかに春らしくなりますよ。
この春みなさまも漆器デビューしてみませんか?
Coordinate items
使用アイテムはこちら
![]() 山中漆器 ウッドプレート パスタ皿 シャンパンゴールド 詳しくはこちら > |
![]() 山中漆器 ウッドプレート パスタ皿 グリーンパール 詳しくはこちら > |
![]() 山中漆器 ウッドプレート お皿 黒摺 詳しくはこちら > |
![]() 山中漆器 たまゆらボウル お椀 汁椀 詳しくはこちら > |
![]() 山中漆器 ランチョンマット トレイ お盆 プレート 詳しくはこちら > |
![]() 【波佐見焼】大皿 木瓜 ピンク L 詳しくはこちら > |
![]() 【有田焼】大皿 木瓜 ハクア L 詳しくはこちら > |
![]() 【有田焼】大皿 木瓜 ハクア S 詳しくはこちら > |
![]() 【有田焼】花唐草彫り 楕円皿 ハクア 詳しくはこちら >▲こちらのひと回り大きいサイズ《27cm》は |
![]() 【atelier PEKA】フォークL 角 詳しくはこちら > |

▲2月のテーブルコーディネートはこちら